タフティング、高品質ラグ作りに必要な道具まとめ

タフティングに必要な道具まとめ

こんにちは、CooLsです

今回はタフティングを行なってきた上で、これからタフティングを始める方に必要な道具や、高クオリティラグ作りに必要な道具をまとめました。

 

こちらがCooLsで制作してるマットです

CooLs (@cools997) • Instagram photos and videos
25 Followers, 2 Following, 15 Posts - See Instagram photos and videos from CooLs (@cools997)

 

タフティングを独学で行ってきた上で、現在も使用してる道具たちなので参考になる方は購入するのもオススメです

 

タフティングガン AK-1カットパイル

 

ラグ作りで使用する代表的なタフティングガン

タフティングでラグ作りを行う際にこの機械を使って毛糸を打ちこんで行きます

まずタフティングを始める方はこちらのガンを購入するのがオススメです

 

バリカン&カーペットトリマーガイド

 

バリカン単体でも、トリマーガイド付きでも2タイプで使用でき、ラグ作り仕上げの際に糸の高さをしっかりと揃える事のできる高クオリティラグに必須アイテム

他にもデザインのラインだし出しや、フチ取りのカットにも最適です

 

 

裁ちハサミ

 

デザインのライン出しから細かい部分のカットまで全般に使えます

ハッキリとした仕上がりにする為に必須なハサミです

 

 

糸通し

 

タフティングガンの先端に糸を通すアイテムです

rugmatugさんの糸通しは長くなってて便利で使いやすさ満点です

 

 

糸巻き機

 

購入してきた糸を簡単に巻き直す機械です

スムーズに糸が出るようにタフティングを行うには糸巻き機が必要です

 

 

ボンドFL200

 

ラグ作りで裏地貼りに最適なボンドです

色々使用してきましたが最終的にこちらに辿り着きました

タフティングを継続的に行う方は多めに購入するのがオススメです

 

 

プロジェクター

 

 

ラグの下絵を転写する際に使用します

絵が苦手な方でもプロジェクターで映し書きをするだけなので幅広いデザインのラグを制作する事が出来ます

 

ミシンオイル

 

タフティングガンとバリカンのお手入れに必須なアイテムです

定期的に機械にオイルを注して不具合を防ぎます

 

 

タフティングフレーム

 

こちらがないとタフティングクロスを張ることが出来ないので必ず必要な道具になります

通販などでも販売してますが、安く、自分好みの大きさにできるように自作もオススメです

「タフティングフレームの作り方」で検索するといろんな方のやり方が出てきます

 

 

タフティングクロス&裏地

 

糸を打ち込んだクロスは裏地でしっかり止めて仕上げます

裏地の見た目が良いと販売時のクオリティもUPします

 

電動ハサミ

 

こちらがあればクロスを楽にカットすることが出来て、作業効率もUPするのでオススメです

他にも日常での使用も幅広く使えるので一つ持っておくのも良いと思います

 

以上を持ちましてCooLsが使用してる道具の紹介を終わります

 

他の記事では、CooLsが行ってるマット作りのプロセスを画像、動画付きで細かく書いた有料オンライン教材としてまとめた記事がありますので、これから自作ラグを販売して行きたい方や、マットのクオリティを上げたい方に下記の記事を是非読んでもらい力になれると嬉しいです。

今回も最後までご覧になってくださりありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました